
本日3年ぶりの健康診断!!
2025年3月21日 金曜日
本日3月21日3年ぶりの健康診断(厳密には人間ドッグ¥25,980 全部自己負担)で山梨病院に行ってきました。久しぶりすぎてどこにあるのかも分からず車ナビでまるでボケ老人ですね。病院内部もだいぶ様変わりしておりなんか新鮮
まだ診断結果は出てきていないのですが、嬉しい事が一つありました。
なんと!血圧が下がっている!
3年前は血圧180の120
驚異的な数値をたたき出してたワタクシの身体
今回135の75という数字素晴らしい!
なぜだかわかりませんが、もっともお薬飲んでますがね
でも素晴らしい、気持ちはルンルンです。春です
- 未分類

金沢初めて行きました
2025年3月19日 水曜日
物凄く久しぶりの投稿です。緊張しております。3月14日15日1泊2日で弊社精鋭8名で金沢市のつなぐ不動産株式会社に会社訪問に行きました。とても感動し私の未熟情けなさを痛感しました。
今後社内で持ち帰った知識を共有して少しでもつなぐ不動産様に近ずいて行きたいと思います。
まずは自分自身から実行していきます。
- 未分類

外部研修行いました。
2022年9月10日 土曜日
ものすごくお久しぶりに投稿します。
前回投稿したのが、2020年7月13日です。実に2年以上たっております。
しかも、投稿したのは、弊社スタッフでした。誠にすみません。
細田不動産の社長より、苦言を頂きやはり豆に書かなければと思っている昨今です。
今回、ホームページ一新させて頂きました。どうでしょうか?リクルート用と考えて作りました。
今風の感じですかね?
さて、本題です。
9月5日、東京の(株)船井総合研究所(船井総研)様より講師の工藤健治先生を招いて弊社にて研修を行いました。
以前から、積極的に研修取り組んでおり,弊社顧問の杉本税理士、司法書士の半田武彦先生、
あいおい損保での火災保険の勉強会、リクルートスーモの勉強会、その他ハウスドゥ本部での東京研修など、研修はかなり頻繁に行っていると思われます。
その中で、今回の研修はこれです。
自立型社員養成研修
給料の3倍は自分で稼ぐ
です。
但し、営業マンは3倍では厳しいとの事。10倍以上ですよ。社員の皆さん。
- 未分類

株式会社ドミール育児休業等
2020年7月13日 月曜日
株式会社ドミール行動計画
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和 2年 7月 1日~令和 5年 6月 30日までの 3年間
2.内容
目標1:産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など
制度の周知や情報提供を行う。
<対策>
- 令和 2年 7月~ 法に基づく諸制度の調査
- 令和 2年 7月~ 制度に関するパンフレットを作成し社員に配布
目標2:育児休業等を取得しやすい環境作りのため、管理職の研修を行う。
<対策>
- 令和 2年 7月~ 管理職へのアンケート調査による実態把握
- 令和 2年 7月~ 研修内容の検討
- 令和 2年度~ 研修の実施
- 未分類

ハウスドゥ研修IN東京
2019年9月21日 土曜日
9月19日の木曜日、ハウスドゥの研修で東京駅日本橋口徒歩1分のハウスドゥ東京本社に行ってきました。
7時39分のあずさ2号です。現在あずさ2号は新宿発ではありません(わかる人のには、解る話です)
日々勉強です。この年になっても勉強です。頑張りますよおっちゃんは!!
- 未分類

お久しぶりです。
2019年8月11日 日曜日
本当にお久しぶりです。一年以上投稿してませんでした。ごめんなさい。これから少しづつこちらにてつぶやきを始めます。
本日は、8月11日弊社まだ明日も会社営業しております。頑張る会社です!!
久しぶりなので写真も投稿しますか
上の写真は8月5日に歓送迎会を行った写真です。
こちらの写真はベンリーの研修風景6月だったけ?
- 未分類

事務所看板
2017年10月22日 日曜日
こんにちは、山梨県甲府市で不動産を営んでます(株)ドミールです。
今回、会社看板を新たに設置しました。
以前は、こんな感じでした。不動産業を営んでいる雰囲気には見えませんが。
ベンリー甲府西店があったところに中央市から引っ越してきましたので。
それが、今やこんな感じ
大分雰囲気が違うと思われませんか?
これで不動産業大忙しになることを期待しております。
あ、ちなみに
今回、ハウスドゥ!家・不動産買取専門店甲府西店という名称をいただきました。
よろしくお願いします。
- 未分類

負けるもんか
2013年1月16日 水曜日
【負けるもんか】
頑張っていれば、いつか報われる。
持ち続ければ、夢は叶う。
そんなのは幻想だ。
たいてい、努力は報われない。
たいてい、正義は勝てやしない。
たいてい、夢は叶わない。
そんなこと、現実の世の中ではよくあることだ。
けれど、それがどうした?
スタートはそこからだ。
新しいことをやれば、必ずしくじる。
腹が立つ。
だから、寝る時間、食う時間を惜しんで、何度でもやる。
さぁ、昨日までの自分を超えろ。
昨日までのHondaを超えろ。
負けるもんか。
気力とは、理屈ではない。
負け続けようが、
やられっぱなしになろうが、
どんなに否定され、
何度も倒れようと、
最後に、 「負けるもんか」と起き上がる。
くやし涙を流しながら、
それでも、前をまっすぐに見つめ、
しっかりと。
今年一年、それがどうした・・・
「負けるもんか」とつぶやきたい。
~hiro-sanの「人の心に灯をともす」ブログより抜粋 ~
- 未分類

新年早々ハプニング
2013年1月4日 金曜日
あけましておめでとうございます。
今年も、株式会社ドミールよろしくお願いします。
今年は、昨年の反省としてブログのこまめな更新を心がけます。
本日、1月4日から仕事開始です。
今年は、へび年、ねっとり、からまるようにネッチコク頑張ります。
ただ、今年お正月からハプニングです。
当社の看板、根元から折れて倒れてしまいました。
新年早々、試練です。
(株)ドミール頑張れ!!
- 未分類

東京駅
2012年11月21日 水曜日
11月11日に、従兄弟の結婚式があり東京の銀座まで行ってきました。
運良く、電車のかいじが東京駅まで直通で東京駅でおりました。
記念に写真を
ヨーロッパのようです。
山梨の不動産のことはドミールまで。
- 未分類