株式会社ドミール

社長ブログ

ラーメン はねだや♪

2012年2月9日 木曜日

先日、ウラン不動産(仮称)の細畑君(仮称)のブログ見てたら
無性に食べてくなったので行きました。
はねだや
何となく食べたくなる味です。
昼時行くと必ず待ちます。
行列のできるお店です。

ラーメン はねだや♪

  • 未分類

コストコ

先日、コストコに行きました。
会員制のアメリカ生まれのスーパーです。
そこで購入したものが
これ
コストコ

炭酸水です。
最初はなにこれという感じですが
何となく癖になります。
今、ハマっております。
飲みたい方は、当社 ㈱ドミールまでおいでください。

  • 未分類

同期会

先週の土、日 大学時代の部活動の同期会があり参加してきました。
20何年振りの再開です。
みんな、変わっているかと思ってドキドキしてたのですが
全然変わってなく、何となく拍子抜け!
でも、変わってなくて昔のままで何となくうれしかったです。
20年の歳月も、会えば一瞬で昔のままの感じでお話ができました。
上野にお泊りでしたが、久々にうまい酒がのめました。

同期会

  • 未分類

残念

2012年2月8日 水曜日

アイホン4Sで更新しようと思い頑張ったが
こんなツイッターの様な文章しか出来ず断念

  • 未分類

ご無沙汰です

2012年2月7日 火曜日

ご無沙汰しております。
なぜ、なぜ、ず~と更新しなかったか
自分でも、




一説の噂話で、ドミール倒産話も?
夜逃げ説も
一家離散説も
あったとかなっかったとか
でも、生きている
大丈夫
元気
では、気持ちも新たにハジメマショウ!!
本日のランチ
いきなり食いモンか~

ご無沙汰です

縁者
里吉にあります。
山梨の行列のできるお店
本日、初めて行きました。
11時45分に入ったのですがすでに7人ほど並んでました。
食べてのは、
これ

ご無沙汰です

ラーメン屋さんでからなず食べる




まあまあのお味です。
期待感がおおきかったから
気持ち的には少しテンション下がったかな
〇〇〇不動産の細〇君の感想はどうかな?

  • 未分類

ご報告

2011年12月16日 金曜日

なかなか、ご無沙汰してまして、仕事の状況をご報告できませんでした。

言い訳をすると、ブログのアップが不調で写真の入れ込みがうまくできず
気分が乗らなかったのが大きな原因です。

でもガンバッてご報告します。

まずは、国母2丁目のデザイナーズ住宅の国子ちゃんです。
ご報告

ビュジアル良し、

スタイル良し、

性格良し、

バスト、ヒップ、ウエスト良しの

すべてのお客さま満足して
頂けると確信していた子です。

でも、世の中甘くはなく結構苦戦しいられました。

何とか、10月に〇〇〇ハウジングさまの仲人のもと、お嫁に行くことが出来ました。

お嫁に行ってもそのバツグンのプロポーションで新しい旦那様を喜ばしておやり、国子

感謝。

続きは明日!!

  • 未分類

ランチ特集!!

2011年12月14日 水曜日

ご無沙汰しておりました。
なかなか更新出来ずすみません。
恒例のランチ特集です。
今回は、わたし自身残念でたまらない話です。
以前にこのブログでもアナウンスした事があるお店なのですが
11月30日をもって廃業してしまいました。
こんなにおいしい料理を出すお店がなぜ!!
なんんでも、貸店舗なので大家さんが亡くなって建物を取り壊すとのこと
後継者もいないのでこの際お店をたたむかとの話をご夫婦でして決断したそうです。
お店をたたむという話は、同業者の〇〇ム不動産の〇田君から聞きました。
このブログの熱心な愛読者との事 ♪
〇〇ム不動産の〇田君観てるか~!! 書いといたぞ~!!
貴重な情報ありがとう!!

話しはお店が閉店してしまうという話ですが
わたしいつも食べるものきまってまして
これを、いつも食べてます。
11月30日最終日に食べに行きました。
本当に最後の晩餐です。
いつもおいしく食べていたのは
これ
ランチ特集!!

おざらセット 700円
絶品です。

ランチ特集!!

このお品書きももう見えないかと思うと涙が出そうになりました。
最後に奥さんにごあいさつして別れましたが本当にさびしい。
つらい11月30日でした。

  • 未分類

カレー  ナイル

2011年11月24日 木曜日

武田通りにある老舗のカレーショップ。
通勤で通ることもあり一度行ってみたいと思っていたお店です。
山梨大学から近いので学生御用達かと思いきやメニューの価格を見てびっくり!
セットメニューは1,400円~2,000円、一番安いのでも1,000円近くします。
お店の雰囲気は純喫茶風なレトロな感じ。
ご主人が一人で切り盛りされていて、お客さんが多いと忙しそうです。
メニューや注意書きが全て手書きで、赤と緑の木のボードが目を引きました。
店内はなぜか天井の明りに蛍光色と電球色を混ぜていて、
光の効果で料理があまり美味しそうに見えないのが残念と言えば残念。
●ナイルカレー赤(ピクルス、くだもの、玉子1/2の付け合わせ) (1,029円)
 欧風カレーとありますがややピリッとはするもののマイルドで家庭的な味です。
 ルウは茶色よりも黄色に近いかなりどろっとしたタイプです。
 
 ルウを煮込むことで具材が溶けているのでしょうが、豚肉が少なすぎます・・・(一切れしか入ってなかった) 
 辛さは普通から10倍までできるそうですが、4倍までがおすすめだそう。
 僕は普通でちょうどよかったです。
 付け合わせのピクルスはいい味。茹で玉子には、塩とパプリカが振りかけてあります。
 フルーツは、ぶどう。巨峰、甲斐路(種あり)だったかな。
カレーの味は悪くないのですが、お値段がちょっと高いかなという印象です。
盛り付けもやや貧相だったので、すすんでの再訪はないかと思います。
お会計を済ませると、ミルクキャンディーがもらえました。
昔からの常連客やここのカレーの味や雰囲気が好きな方が通うお店です。
こんな、感じでお店の紹介書いてあったので行ってきました
武田どうりのナイル(カレー屋さん)
でも、ふつうのカレーだった。
値段も高かった。
味もふつうだった。
カレー  ナイル

カレー  ナイル

カレー  ナイル

  • 未分類

東京

先日、所要があり東京に行ってきました。
久しぶりです。
大学時代の仲間にも会えとても有意義な2日間でした。
でも、電車なかなか手ごわいですね。
特に、地下鉄。
路線が判らないし、しかも複雑で地下のそのまた地下にエスカレーターで連れてかれます。

東京

時に、周りに誰もいなく一人ぼっちで、長い通路を歩く羽目になります。
昼間でも蛍光灯の明かりしかなく(あたりまえだが)
スリルとサスペンスです。
また、帰りに新宿によりました。
東京
昔よく出入りしていた、歌舞伎町一番街です。
だいぶ様子はさま変わりです。

東京

こちらは、新宿駅、たしか名前はう~ん思い出せません

東京

こちらは、アルタスタジオ
『笑ってる場合ですよ』がヤッテマシタ

学生の頃ですが。
現在は『笑っていいとも』

今回の東京での一番の驚き
それは、新宿高島屋

今回、たまたま開店と同時にお店に入ったのですが
まるで、アラブの石油王または王様または大会社の社長そんな気分が味わえることを知りました。

新宿高島屋は1階部分が入ると女性向けの化粧品店およびブランドショップが並んでます。

朝いちばんで入ると、そこのきれいな女性人が横一列2m間隔で左右両方に並んでます。
その中を1番先頭で歩くとすべての方がきれいにお辞儀をして、おはようございます。と
挨拶してくれます。

すべての人がです。
こんな気持ちのいい、心臓がゾクゾクした経験はひさびさです。
とってもハッピーです。
皆さんもぜひ、10時の開店と同時に入ってください。
感動します。

あ・・・・
わたしの個人的な希望ですが。
できれば、
あいさつは
おはようございます。ご主人様
なんて言っていただければ
うれしい・・・・・・

  • 未分類

時代はスマホ!!

2011年11月4日 金曜日

時代はスマホ!!

本日、アイフォン4Sを注文しました。

時代はスマホ!!

いよいよスマートホンです。
時代の頂点に駆け上がります。
ソフトバンクです。
手元に来ましたらお知らせします。

  • 未分類